全校生
9/1防災の日 避難訓練
今日は、地震想定避難訓練と洪水想定避難訓練を続けて行いました。
まずは、授業中に地震が起こったとの想定で訓練を行いました。緊急地震速報が鳴ると、子どもたちはすぐに活動をやめ、静かに机の下に入ったり、体育館の中央に集まったりして頭や体を守る行動をとっていました。放送や担任の指示が出るまで、静かに待つことができていました。
その後、庄川に氾濫危険情報が発令されたとの想定で、屋上へ避難する訓練を行いました。担任の指示に従って、慌てず静かに非難することができていました。
災害は、いつ・どんな場面で起こるか分かりません。いざという時には、一人一人が自分の命を守る行動をとり、他の人にも思いやりの心を持って避難できるようになってほしいと思います。