全校生
給食週間最終日(5日目)
今日は給食週間最終日です。
最終日の今日は、1975年に「沖縄国際海洋博覧会」が開催された「沖縄」の郷土料理や特産品を取り入れた献立でした。
<本日の献立>
ごはん、牛乳、沖縄ちゃんぽん、マーミナウサチ、もずくスープ、シークワーサーゼリー
沖縄の「ちゃんぽん」は、ごはんの上におかずをのせる丼のことをいいます。今回は、たっぷりの野菜を卵でとじたものをごはんにのせて食べました。沖縄県は、「もずく」の生産が日本一です。今日はスープにしていただきました。副菜の「マーミナウサチ」は、沖縄県の方言で「もやしのあえ物」のことです。「シークワーサー」は沖縄県特産の柑橘類です。
3、4年生が書いた全員分の「感謝の手紙」を、代表の子供が栄養教諭と調理員さんに直接渡しました。
まだまだ寒い日が続きます。東部っ子のみなさん、これからも残さず給食を食べて、風邪に負けない元気な体をつくっていきましょう。